みなさんこんにちは!
双極性障害フリーター女のkittyです。
今回は、『双極性障害』の当事者である著者が、気になるお仕事についての注意点をお話しをしていこうと思います。
そもそも仕事はした方がいいのか?
みなさんの病状は今、どんな感じでしょうか?
鬱期でつらくてまともに動けないような感じでしょうか?
躁の時期で、元気いっぱいな状態でしょうか?
鬱と躁を繰り返して、気分がなかなか安定せず苦しい思いをしている方も多いんじゃないでしょうか。
私も以前は、かなり辛い思いをして過ごしていました。
仕事をするべきか否かについては、賛否両論ありそうですが、私の意見は『できる状態ならばした方がいい』です。
なぜ仕事をした方がいいのかというと、生活にリズムができるからです。
仕事をすることによって、生活にリズムができ、時間に区切りができます。
そうすることで、『生活習慣』を改善しやすくなります。
双極性障害の治療において、薬物療法と同じくらい大切にしたいのが『生活習慣の改善』。
生活習慣(食事・睡眠・運動)の改善についてはこちらを参考にしてみてください。
しかし鬱の時期にいる方は、いまはそれどころではないでしょう。
そういう方は、今はゆっくり休むのが仕事。
そう思ってゆっくり休んでくださいね。
なんとなく動けるようになってきたなと思ったら、少しずつ考えていきましょう。
仕事をする上での注意点
双極性障害は、鬱と躁を繰り返す病気です。
私自身も、この気分の波に振り回されてつらい思いをしてきました。
しかし、病気を良くしていくには、この波と上手に付き合っていかなければなりません。
それでは、仕事をする上でどんなことに注意すればいいのか、お伝えしますね。
【鬱の時期】
鬱の時は、いうまでも無く気分が落ち込み、何もやる気が起きないことがほとんどです。
こういう時は、無理をせず、仕事は休めるなら休みましょう。
もし理解のある職場で働くことができているなら、正直に事情を話してしばらくお休みをもらうと良いと思います。
とは言え、なかなか病気の事を言い出しづらかったり、必ずしも皆んなが理解してくれるとは限りません。
そんな時は、風邪や生理痛などと言ってお休みしましょう。『体調不良で休みます』とだけ伝えるのも一つです。これだと嘘にはなりませんから。
とにかく心と体を休めてください。休養を取ることが何より第一優先です。
この時期に無理をしてしまうと、鬱からの回復までの時間も長引いてしまいます。
ゆっくり休んでください。
【躁の時期】
そして、特に注意したいのが躁の時期です。
この時期は、なんでも出来るような気分になったり、やる気に溢れたりする時期です。
この時期に、溢れるやる気に任せてシフトや予定を入れ過ぎてしまうと、その後体調が悪くなった時に困ってしまいます。
なので、自分が出来る範囲、働ける程度を見定めることが重要です。
私の場合だと、週に3日〜4日を超えて働くと、しんどくなる事が分かったので、どんなに元気でハイな躁の時期でも、シフト入れすぎないように気をつけています。
なかなか、自分が躁の時期にいることは気づけないかもしれません。
そんな時は日記をつけるのがオススメ。
自分の状態を可視化することが出来ます。
オススメの日記の書き方はこちらをご覧くださいね。
いま自分は躁なのか、鬱なのか。自分の状態を少しでも見極める事ができれば、双極性障害は付き合っていきやすくなるのではないでしょうか。
私が今の仕事を選んだ理由
私は現在、アルバイトとして週3〜4日勤務しています。
私がこの仕事を選んだ理由は、2つあります。
一つ目は、難しい作業が無いという事。
二つ目は、自分で自由にシフトが組めるという事。
この2つが主な理由です。
以前は、事務職についていたので、電話対応や予約の管理、その他にもやることが沢山あり、頭がいっぱいいっぱいになってしまいました。
今の仕事は、やる事がシンプルで難しい事がないので、自分に合っていると思います。
二つ目の、シフトに関してですが、自由にシフトが組めるということで、かなり助かっています。
このように、自分が仕事をする上で、何を大切にするか、譲れない条件は何か、などをハッキリさせると良いと思います。
人間関係で辛くなりやすい人は、在宅ワークなどを視野に入れてみてもいいかもしれません。
最後に
いかがだったでしょうか。
今回は双極性障害の方に向けて、仕事の注意点をお伝えしてきました。
自分に合う仕事を探すのは、簡単なことではないですよね。
条件が良くて働いたけど、人間関係でつまづいてしまった…なんて事も起こり得ます。
私自身、今の職場にたどり着くまで何度も仕事を辞めてきました。
諦めずに探して、働いて、辞めて、を繰り返して今の職場に出会いました。
自分に合った職場で、病気とうまく付き合いながら、ゆったり働いていけるといいですね。
コメント